オンライン専門おヨガティブはどんな特徴があるのでしょうか?
実際にどんな人が使うといいのか?また、あまり向いていないというのはどんなタイプなのか?その違いを説明していきます。
これからオンラインヨガを始めようと思っている人に参考になってもらえると嬉しいです。

オンラインのみ!パーソナルヨガ専門
ヨガティブ(YOGATIVE)は、日本初のオンラインパーソナルヨガ専門サイトで、スマホやPCなどを使い、自宅で講師と一対一で行える「ヨガのパーソナルレッスン」を提供してくれるオンラインサービスです。
プロのコーチと1対1マンツーマンレッスン

ヨガティブでは、厳しい選考基準をクリアした講師陣がマンツーマンでヨガの指導をしてくれます。
グループレッスンと違って、マンツーマンだと不得意なポーズや伸びきっていない部分を指摘してくれ、調整するよう指導してくれるので、どんどん上達が早くなっていきます。
目標までの結果を最短スピードで到達できるようにコーチからガンガン指摘がはいるので、50分のレッスンもあっという間です。
完全オーダーメイドのヨガレッスン
ヨガティブは、従来のヨガレッスンとは違っていて、一人ひとりに合わせた「完全オーダーメイドのオンラインパーソナルヨガレッスン」です。
「こんな風になりたい」という目的目標をはじめに設定して、実現するサポートをしてくれます。
ヨガティブ(YOGATIVE)の3つの特徴
ヨガティブの特徴としては大きくわかると3つあるので、特徴を紹介しましょう。
①パーソナルレッスンが月額5,800円~で受けられる
ヨガティブのパーソナル・ヨガレッスンは、月額5,800円から受けられます。
通常だと、スタジオのパーソナルレッスンは1回8000円~10,000円程度で、月4回だと32,000円~40,000円程度が相場です。
しかし、それに比べてヨガティブの場合は、月4回でも10,800円から受けらます。
初めての人はパーソナルレッスンが無料で体験ができます。
初回50分体験パーソナルレッスンが無料!目的やレベルに合わせて完全個別に指導します。


②完全マンツーマンだからこそ、正しく楽しく続けられる!
トレーニングはプロのマンツーマンで教えてもらうことにこそ、醍醐味があります。どうしても自己流になりがちなポーズや変なところに力を入れてしまっては目標に近づくのがなかなか遅くなってしまいます。
プロの目で細かいところも指導してもらうと、あとで自習するときにも頭に残るので、効率よいエクササイズができるようになるのです。パーソナルトレーニングの1回は、普通のトレーニングを10回やるくらいの価値にもあたるほどなんですね。
③レッスンは朝6時から23時まで予約可能。
自分のライフスタイルに合わせて朝6時~23時までの時間帯で予約ができるので、助かります。
マンツーマントレーニングの予約って、時間帯の制約が普通は厳しくて、だいたいは朝10時~夕方16時までしか対応していなかったりすることが多いので、仕事をしている人にとってすごく不便なんですよね。
ただし、当日キャンセルには注意しましょう。体調が悪くても当日キャンセルになると課金されてしまうので、気を付けましょうね。
ヨガティブの会費・主な費用は?
ヨガティブの料金はすごくわかりやすいんです!月に何回受講するか、によって若干月会費が変わります。

この表を見てわかるように、1ヵ月4回で6か月契約が一番人気です。でも、はじめはもう少し金額抑えたい、という人や週に1回では足りない、という人もいるでしょう。
それは、初回無料で受けられるレッスンを受けて、コーチに自分がなりたい理想像を言ってスケジュール調整をしてもらえば、一番合っているコースをアドバイスしてもらえます。
3か月で〇キロ痩せたい、とか1ヵ月で下半身を引き締めて細身のパンツを履きこなしたい、とか伝えて、コーチにプラン立てをしてもらいましょう。
現在初めての入会特典もあります。
ヨガティブのレッスン内容は少なくない?

ほかのヨガ教室と比べてヨガティブにはヨガのメニューが多くありません。完全個別レッスンなので、その人に合わせて作るコースになるため、多くのメニューはかえって邪魔になるからです。
逆に、なんの目的もなく体を動かすだけの目標でヨガを始めるという人には向いていません。自分の体型を変えたいとか、肩こりや腰痛、首や姿勢、体調に問題があるなど、悩みをヨガで改善したいという具体的な目的を持っている人に合ったオンラインヨガなのです。
50代で痩せた効果があった
ヨガティブで本当に効果があるのか気になりますよね?なんと!50代女性でさっそく減量している方の評判がありましたが、こちらは「ありさ先生」に指導してもらっている方です。
何をしても落ちなかった体重が約2キロ落ちました。身体全体のほぐしをしてから、ヨガのポーズに進みましたので、身体の硬い私でも出来ました。
1つ1つのポーズのイメージと身体のどこに効くのか教えてくれるので、更に効果アップします!
頭痛と肩こりが改善してきた
次の方は男性で、「KANA先生」の評判を言っていました。
中年以降、頭痛や肩こりで、寝ても、疲れがとれないような状況となり、運動をしないとまずいと思い、入会。歳をとっても続けられそうなヨガを選びました。
体調に応じて、柔軟にプログラムを作成していただき、とくに固くなってしまった肩甲骨周囲の筋肉や、ハムストリングの柔軟性をとりもどすべく、体を動かすことで、最近は、体が軽く感じ、太りにくい体質に変化しているように実感できてます。
評判は実際にどうなのか
ネットで検索して見つかった一部のクチコミや評判を紹介します。
先日恥ずかしながらも、ヨガレッスンを受けてみまして☀️
ゆっくりの動作なのに、じんわり汗が出るもんですね😅
臨機応変な対応をしてくれて感謝🙏#ヨガティブ
— ケイスケ (@Keisuke_Try) July 23, 2021
週末、オンラインのパーソナルヨガをはじめてから好調✨
今まで自己流でやってたから何となくやってたポーズも間違いだらけだったことに気づく❗️パーソナルで基礎のポーズ徹底的にやってそれからYouTubeとか見たほうが効果があるはず⭐️#ヨガティブhttps://t.co/uLRhOiPsyp— まつりか@結婚式ブログ×ブーケデザイナー (@maturika_w) June 14, 2021
まとめ:ヨガティブ(YOGATIVE)やるべき人とNGな人はこんなタイプ!

ヨガティブはオンライン専門なのでスタジオがありません。
なので、自宅で横になったり足をあげたりできるスペースがないとできません。
でも、そのスペースさえとれれば、朝6時~23時まで対応してもらえるマンツーマントレーニングなので、かなり利用価値が高いはずです。
だけど1回のトレーニングは5000円以上もするので決して安くないレッスン料なので、中途半端な気持ちで始めるヨガではありません。
まさに、「ヨガで悩みを改善したい!」といった人に向いています。
逆に悩みもなく気軽にヨガをやってみたい、とりあえずヨガを始めてみて、良かったら講師の資格もとれたら・・くらいの気持ちの人はやめておいたほうがいいでしょう。
その代わり、ヨガで姿勢をなおして長年の腰痛をなおしたい、とか体を引き締めて痩せやすい体形になりたい、とか目標が具体的である人にはピッタリのオンラインヨガなのです。
仕事で忙しい人でも朝早く、または残業が終わってからでも対応してもらえ、細かい部分まで指導してもらえ、早く結果に導いてくれるヨガなんです。
悩みをヨガで対策したい人なら、無料で50分ヨガ体験してみるといいですね。


ほかにも、オンラインヨガをまとめた記事も書いています。
オンラインヨガでおすすめの教室は自分のライフスタイルで決めるべき!50代の私が選ぶならコレ!